- ニュース / ブログ
- 『長期優良住宅』ってなに? その①
ニュース / ブログ
2012.04.04
『長期優良住宅』ってなに? その①
こんにちは(^_^)/
矢島建設興業、有田です。
「ブログでお客様に役立つ情報発信を」と色々考えていたのですが、突然思いつきました。
ので、そのまま勢いで始めてみます。
用語解説のコーナー!
『よく聞くけれど、意味がボンヤリしか分からない』
そんな、家づくりのキーワードを分かりやすく解説していきたいと思います。
お役に立てましたら幸いです。
はい!今回のテーマは『長期優良住宅』!!
弊社のホームページやこのブログにも度々、というかしょっちゅう登場します。
ひょっとしたら
『今さら?』
と思われる読者様もいらっしゃるかも知れませんが、まずは基本からいきたいと思います。
Q. 『長期優良住宅』ってなに?
A. 『長期優良住宅』という言葉には二つの意味があります。
言葉そのものの意味は、読んで字のごとく、
『優良な状態・性能を維持したままで、長期間住み続けられる住宅』を指します。
もうひとつ、法律上の意味があり、
『長期優良住宅の普及の促進に関する法律』(平成21年6月4日施行)に定められた条件を満たし、国から「長期優良住宅」としての認定を受けた住宅』を指します。
つまり、国の定めた一定の品質・仕様に関する基準をクリアしている住宅です。
Q. 普通の住宅のどこがどう違うの?
A. 『長期優良住宅』の認定を受けるためには、国が定めた9つの条件をクリアしなければなりません。
つまり、この9つのポイントで、『長期優良住宅』は他の一般的な住宅と違う(より優れている)と言えます。
今回はここまで。
この段階ではほとんどまだ何も解説していませんが(笑)
お楽しみは次回、ということでご容赦を…。
次はこの9つのポイントをひとつずつ解説させて頂きます。
お楽しみに。