- ニュース / ブログ
- 長続きする節約術とは・・・・?
ニュース / ブログ
2012.03.18
長続きする節約術とは・・・・?
こんにちは、矢島建設の越前です。
最近、よく暮らしに関する節約の本や雑誌を、本屋さんで見かけることが多くなりました。(休みの日に立ち読みすることが増えて・・・・・?)
いつも思いますが、主婦の発想、知恵ってすごいな~あとつくづく感じている次第です。
今や、電化製品のスイッチや電源をこまめに切ったり、歯磨き、顔を洗う時に水を出しっぱなしにしないことは当たり前の世の中に
なっています。
と同時に、その「節約」は資源を大切にすることにつながり、最終的には、より優しく豊かな生活に結び付いていくと思います。
ただ、最初から、ハードルを高くすると、長続きしません。
「楽しく、ゆるい節約」から始めると「上手な節約」につながっていくようです。
身近な例として、
「使い古しのアルミホイルをもうひと働きさせる」
①アルミをそのままクシャクシャにするとスチールたわしのかわりに!(IHヒーターの天板の表面の汚れがみるみると、クレンザーをつけて)
②二つに折ってこするとヤスリのかわりに!【包丁や、錆びた金属製品をよみがえらせます。自分も試しに実践しました。スゴイ】
③丸めて排水口に入れとけば、ヌメリ取りに!
【アルミは、水がかかると金属イオンが出て、抗菌作用を発揮するみたいです。(これは、知らなかった??今日からやってみよう!】
これで、時間も上手に「節約」できて、ますます気分最高!!
ぜひ、皆様も、参考になさってください。
矢島建設の越前でした。