- ニュース / ブログ
- ソーラーパワー最大活用!! by越前
ニュース / ブログ
2012.02.21
ソーラーパワー最大活用!! by越前
こんにちは、矢島建設の越前です。
今日は、前回の続きで、普及が進む「ダブル発電」 = 「太陽光発電システム」 + 「燃料電池」 についてお伝え致します。
「スマートハウス」に欠かせない「創エネ」の中でも、現在最も普及しているのが、皆様もご存じの「太陽光発電システム」です
太陽電池の出荷量は、震災後も勢いを衰えていないそうです。
この理由の1つに価格に低下にあると言われているそうです。
確かに、数年前には1kw当たりの単価が70万円前後で、戸建住宅で標準的な4kwのシステムにすると300万円前後かかっていました。
我が家では、厳しいかな?予算的に・・・・・
しかし、現在では、各メーカーの技術力、価格競争で、価格が1kw当たり50万円前後まで下がってきています(すごいですね)。
これなら、我が家でも、手が届きそうかな?さぁ~家に帰って大蔵省と相談しようかな?
さらに、国や市町村からの補助金制度もあり、その分を差し引くと、工事費を含めた総額が200万円以内に収まるケースもあります。
(家の立地条件や屋根の形状、向きによっては工事にかかる費用は上下します…)
また、もう1つ「創エネ」で健闘をみせているのが「家庭用燃料電池システム」の「エネファーム」です。
その理由の1つとして、
太陽の出ていない夜間や雨天時
には、発電しないソーラーシステムと違い、都市ガスから水素を取り出して使う「燃料電池」は、
安定した発電が見込める、という強みです。
補助金制度もあり、高い需要を支えているみたいですよ。
今後は、単独ではなく、太陽光発電と燃料電池の「ダブル発電」を採用するケース増えてくると専門家は見ているそうです。
これからの課題とされる「環境の低炭素化」に協力、貢献されては如何でしょうか。
これからマイホーム実現に向けて検討されている方、今お住まいのお家への設置を検討中の方、必見・必聞ですね
詳しいお問い合わせは、下記まで
岐阜市の注文住宅 矢島建設興業株式会社
フリーダイヤル:0120-07-1292
メールアドレス:contact@yajimac.co.jp
矢島建設の越前でした。