- ニュース / ブログ
- 日本の暖房事情あれこれ part2 by越前
ニュース / ブログ
2012.02.02
日本の暖房事情あれこれ part2 by越前
こんにちは、矢島建設の越前です。
昨日から、岐阜県の平野部で積雪があり、私の住んでいる多治見市でも夕方から雪が降りだしました。
慌てて灯油補給をしておりましたら、家の近くに住みついているネコが寄ってきて、灯油缶のフタをくわえようとしたので、
おどかそうとしたら、灯油缶に足があたりネコに灯油がかかりそうになりました。
ヒヤッとしました。
ネコちゃんごねんね・・・・・・・・。
さあ、本題に入りま~す。
今回は、前回より引き続き、「暖房」の件で少しお話をさせてください。
ある住宅雑誌の特集を見ていたら、
意外と「エアコン暖房」「石油暖房」を使っていて不満が多い、という記事が載っておりました。
その理由の上位としては
「電気代が高い」 「手入れや掃除が大変」 「部屋全体が暖かくならない」 「空気の臭いが気になる」
といったものが挙げられていました。
皆様のご家庭ではいかがですか?
ちなみの私の家では、「灯油ファンヒーター」を使用しておりますが、確かに灯油代もバカになりませんし、臭い等も気になります。
ただ、なかなか全てが完ぺきの「暖房器具」を探すのは難しいと思います。
自分自身、アレルギー体質のため、空気やほこり等で室内を汚さないのは、やっぱり「床暖房」ですね。
当社、矢島建設のモデルハウスにも、床暖房を設置しており、ただ今、床暖房体感見学を常時実施中(寒い2月いっぱい)!
ぜひご興味ございましたら、当社のモデルハウスへ体感しに遊びに来てくださいませ。(好評中!)
矢島建設の越前でした。
岐阜の注文住宅 矢島建設興業株式会社
フリーダイヤル : 0120-07-1292
メールアドレス : contact@yajimac.co.jp