- ニュース / ブログ
- 最近の暖房事情について!!
ニュース / ブログ
2012.01.30
最近の暖房事情について!!
おはようございます。矢島建設の越前です。
まだまだ、寒い日が続きますね。 朝起きるのがたいへんで・・・・・・つらいです。
今日なんかは、朝、5時半に多治見から出勤する時、車のドアが氷付いていて開かずに大変でした。
ところで、話は変わりますが、ある住宅雑誌を最近購読しているのですが、いろいろなトピックスが出ているのですが、
その中で、暖房の器具の特集がすこし載っておりましたでご紹介致します。
皆様、一家に何台暖房器具をお持ちですか。??
ちなみに私越前の家には、5台ありますですが、。 寒い家なので多いのかな?
全国平均は3台ですが、地域別にみると寒冷地でもっと多いのは2台(23%)、関東エリアでは4台(26%)、近畿エリアでは5台(26%)
四国エリアではなんと6~9台というふうに、必ずしも気温と対応していないことがでーたーとして現れております。
これは意外?? 寒冷地ほど暖房器具の所有台数が少ない??? 不思議ですね?
これは、寒冷地域の住宅になるほど、冬対策として、断熱仕様、外壁仕様等、また間取りの取り方の影響も少しはあるみたいです。
すべてがその要因ではありませんが・・・・・・・・
北海道に親戚がありますが、全館セントラルヒーターになっていて、局部暖房を使う間取り仕様になっていないこともあります。
要するに、各部屋ごとに、暖房器具置かないようになっていることも1つの要因です。
前回も、すこしお話をしましたが、当社で扱っている商品のカーサキューブでは、オープンリビングダイニング、吹き抜け仕様、窓が少ない
スリット窓仕様で高気密高断熱で建物全体で、断熱しているダブル断熱仕様になっております。
省エネ型で、暖房器具を最小に抑えることができると思います。
すいません、また話が長くなり申し訳ありません。
「百聞は一見に如かず」
ぜひ一度、当社の敷地内にあります「カーサキューブ」のモデルルームの見学にお越しくださいませ。
ただ今、床暖房体験見学も実施中。
ぜひ、お客様の肌で直に、気持ち~いい暖かさを体感してください。
ご予約、ご連絡先: フリーダイヤル 0120-07-1292
mail : contact@yajimac.co.jp
岐阜の注文住宅 矢島建設の越前でした。