- ニュース / ブログ
- 吹き抜けは、開放感と家族の絆! by越前
ニュース / ブログ
2012.01.19
吹き抜けは、開放感と家族の絆! by越前
こんにちは、矢島建設の越前です。
先週の週末、岐阜市役所の近くで行いましたカーサキューブの建て方、構造見学会も無事に終わりました
お客様やご来場者の方からもたいへん好評で、今後の完成見学会も非常に楽しみです。
今回、見学会場として建築中のマイホームをご提供頂いたT様も、設計時に重要なポイントにされたのですが、
リビングとダイニングの所に吹き抜け空間を取り入れられました。
ある住宅雑誌のコラムに掲載されていてなるほどと思ったのですが、
家の中の空間にはいろいろな意味合いがあり、吹き抜けは単に開放感を演出ための装置ではなく、上下の階をひとつの空間としてつなぐ役割を持っている、とのことでした。
また、純に間仕切って部屋ごとに区切って隔ててしまうのではなく、空間のつながり、家族のつながりに配慮した設計が必要になってきているとも書いてありました。
確かに最近吹き抜けのあるプランが多い・・・というかほとんどです。
以前は、『冷暖房が効きづらい』とか、『2階の部屋空間が少なくなる』と言った理由から敬遠されることもあったのですが、
このあたりのデメリットはだいぶクリアされてきました。
最近の住宅はほとんどが高気密高断熱で、空気の循環まで計画的に設計されています。
また、最近は3人または4人家族のご家庭が多く、2階に部屋数をそれほど多くは必要としなくなってきました。
吹き抜け空間を設けることにより、お子様のが何をしているか、目に見えるところに居なくても家族の気配を適度に感じながら暮らせます。
当社の扱っているカーサキューブ、カーサソーレの商品住宅も吹き抜け・オープン階段が基本仕様になっております。
また、話が長くなりましたので、本日はここまでにします。
3月の完成見学会にそのところをお見せできると思いますので、ぜひ楽しみにしていてくださいね。
カーサキューブのモデルルームの見学、御予約にの問合せ先
フリーダイヤル:0120-07-1292
mail :contact@yajimac.co.jp
矢島建設の越前でした。