- ニュース / ブログ
- 散らかすのは子供の仕事? by越前
ニュース / ブログ
2011.11.01
散らかすのは子供の仕事? by越前
こんにちは、矢島建設の越前です。
最近、家に帰ると子供とよく口論になるのですが、「学校からの書類がなくなった?」とか
「塾の宿題の書類がなくなった。」とかで、「お父さん! どこにしまったの~」
いつも自分のせいになってしまい困っています。
(すいません。こどものしつけが悪くて申し訳ありません。。(゚゚・(≧д≦)・゚゚・。)
皆様、どう思いますか?
やっぱり、家の中の収納スペースが、整理・分類がしにくい空間になっているのかな?
(これは、親の責任でしょうか)
とにかく、うちの子供は、学校から帰ってきたら、自分の部屋にかばんを置かないでリビングで中のものをすべて出していることが多く、学校からのもらってきた書類等が散乱している状態です。
このことが、書類を無くす原因でしょうか?
ある資料の内容を思い出しました。(#⌒∇⌒#)ゞ
ものを片づける習慣は、早い時期しっかりと教える必要があり、清潔でちゃんと整理整頓された空間は、
子どもの心を健やかに育てる作用がある。
(ちょっと遅かったかな~・・・・・)
あるアメリカの研究では、子供が使いやすいように、高さ、大きさ、分類方法を考えて、設置された収納スペースがあれば、子供たちは片づける習慣が身につく確率が高いデータ―があるそうです。(なるほど)
皆様も、これからマイホーム計画がある方は、ぜひ、収納スペースの配慮など家族みんなで研究されてみてはいかがでしょうか。
矢島建設の越前でした。o(^-^)o